Conference X in 広島

本カンファレンスでは、コロナ禍においてもデジタルを活用して先進的な取り組みを実践してきたビジネスリーダーや企業が集い、DXの実践事例とその先に目指すべき未来について議論します。

昨年12月の東京開催、4月の名古屋開催に続き3回目となる今回は広島での開催。コロナ禍においても他者との交流や協業を幅広く行い、デジタル化などの機運を活用してビジネスのあり方を変化させることに邁進してきたリーダーたちが「需給最適(Demand Chain)/地域工場(Smart Factory)/食品業界(Food Business)/ 地方創生(Region)」の4つのテーマにわかれて議論を行います。これらのテーマにおける先進的な取り組みの発信を通じて、気づき、学び、共感し、そして行動へと繋がる大きなムーブメントを創出していくことを目的としたカンファレンスです

◆開催概要

 日時 : 2021年8月31日(火)13:00-17:30
 会場 : 広島大学 東千田未来創生センター
      広島県広島市中区東千田町1丁目1−89
 形式 : オンライン視聴(無料) 
      広島市のまん延防止措置適用を考慮し、現地参加を中止させていただきました。
 主催 : 株式会社INDUSTRIAL-X
 共催 : 一般社団法人中国経済連合会
 後援 : 広島大学 AI・データイノベーション教育研究センター
 協賛 : 株式会社広島銀行 AWL株式会社 CO-NECT株式会社 
      株式会社エネルギア・コミュニケーションズ
 特設サイト:https://www.conf-x.jp/

◆当日のタイムスケジュールとセッションテーマ

※登壇企業 五十音順

13:00~13:20 オープニングトーク

13:30~14:20 セッション1:需給最適(Demand Chain Transformation)
 ・株式会社イズミ 執行役員 岡本圭史氏
 ・株式会社シノプス 取締役 岡本数彦氏
 ・シモハナ物流株式会社 専務取締役 占部昌嗣氏
 ・マツダ株式会社 執行役員 木谷昭博氏
 ・株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役 八子知礼(モデレーター)

14:30~15:20 セッション2:地域工場(Smart Factory Transformation)
 ・株式会社カワトT.P.C. 専務取締役 桐田直哉氏
 ・株式会社今野製作所 代表取締役 今野浩好氏(モデレーター)
 ・株式会社ビーライズ 代表取締役 波多間俊之氏
 ・株式会社ひびき精機 専務取締役 松山功氏

15:30~16:20 セッション3:食品業界(Food Business Transformation)
・オタフクソース株式会社 代表取締役社長 佐々木孝富氏
・デリカウイング株式会社 代表取締役社長 河野充志氏
・株式会社八天堂 代表取締役 森光孝雅氏
・三島食品株式会社 代表取締役社長 末貞操氏
・株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役 八子知礼(モデレーター)

16:30~17:20 セッション4:地方創生(Regional Transformation)
・株式会社SmartRyde 代表取締役 木村聡太氏
・株式会社ドリーム・アーツ 執行役員 社長室長 吉村厚司氏
・広島大学 AI・データイノベーション教育研究センター 特任教授 野村典文先生(モデレーター)
・株式会社Rejoui 代表取締役 菅由紀子氏

17:20~17:30 クロージングトーク